すずき ちえこ | r-handmadesoap - Part 85
.梅雨入り、手仕事に精を出したいです。(と自分に言い聞かせてみる).久しぶりにアロエの石鹸を作りました。ゆりくま先生や針山先生とみんなで実験結果を共有してアロエのピンク色素の再確認をしたりしました︎.アク抜きをするために濃く煮出しますがその時にあまり薄めなければ置き換え量が少なくても、濃いピンクになります。要するに、アロエの液体を何g用意して水分置き換えるか、よりそのアロエの液体は煮詰めてる間、どのくらい水で薄めたか、が色にはポイントなのですよね。.今回はキダチアロエではなくアロエベラでしたが、皮付きがよい、など、またアロエの情報をしっかりお伝えしたいと思います。お急ぎの方は、ゆりくま先生のブログへ!石鹸作りも12年?13年??かなー、昔やった実験を、またゆっくり検証するのもすごくおもしろいです︎.かながわハーブナーセリーさんのマロウ、ドライになってきれいなので写真はまとめました︎.2019.06.07 フードドライヤー、物色中☆
.夢のような5月の光景、花にとってもわたしにとっても駆け抜けていった5月でした。.iPhoneが、新しい写真を拒否しており(いや古い写真を消せば受け入れてくれますが)行き場がなかったふり返り写真が復活♡.石鹸教室もよろしくお願いします。6/19水!.2019.06.06 UFOがあっちいってこっちいって落っこちる記念日
.ついにきた、7月から大規模修繕….教室は、だいすきなlentoみたいにむしろ薄暗い空間を楽しむようにすべきかな、とか、いろいろ考えて…ふぅ〜….2019.06.04 しばらくご迷惑おかけします。
.おはようございます︎.父の畑ではビーツが豊作だったそうですがぜんぶあげるから持ってって!とやってきました笑.やったー!と昨日は早速、下処理比べ。.オーブンで焼くとそのままたくさん食べられるほどの旨み♡煮たのはすり流し的なスープ用に臭みがなくてぴったり!.ヒルデガルト料理にも登場します。スペルト小麦とのサラダ、作ってみようかなー。.2019.06.03
.ハイビスカスとエルダーフラワー、アップルピースを煮出して葛湯に︎.ちえさんから譲っていただいた本葛に向き合うと、葛の特徴がよくわかります。匂いがあったり、半透明な時には加熱が足りない。.最近は、お湯で解くのではなく煮るイメージで鍋で作ってます、そうすると失敗がないです︎..| レシピ |●ハイビスカス、エルダーフラワー、アップルピースをお茶袋に入れて煮出します。.●別鍋に本葛を大さじ1くらい入れてぬるま湯で砕いて、白い液体を作ります。この時には白くて大丈夫、葛のかたまりがないように。.●白い液体に赤いハーブ液を注いでよく加熱して混ぜます。ハーブ液は熱い方がいいです︎.●とろみが出て、透明なら、火を止めてお好みで砂糖やハチミツを。甘い方がおいしいです風邪で食欲がないとき、クーラーで体が冷えたり夜寒い時にもどうぞ..2019.06.02 めっちゃ、おいしいよ♡