秋冬のお気に入り「ワインの石鹸」、実験1

あんなに暑かった夏はどこへいった?というくらい、

あっという間に秋がやってまいりました。

 

朝晩は、洗顔で顔がつっぱるように…。

この乾燥具合が、季節の変わり目の合図です。

 

 

さて、秋冬用の石鹸と言えば、大好きなレシピは「ワインの石鹸」なのですが

11月のお教室の準備データもかねて、ちょっといろいろ実験してみました。

 

「白ワイン」で1本、「赤ワイン」で1本、「白ワインと赤ワインでマーブル」を1本仕込みました。

 

 

ワインの石鹸を作るには、ワインはあらかじめ湯煎してアルコールを飛ばしておく必要があります

そのままのワインを使うと、アルコールによって鹸化反応が促進され

激トレースと言われる状態になって失敗する原因になります。

 

 

また、湯煎した直後など、ワインの温度が高いと非常に危険です。

この日は冷蔵庫でキンキンに冷やしたものを、苛性ソーダと混ぜました。

左が「白ワイン」、右が「赤ワイン」。激しく反応が起こります。

 

容器はいつもより余裕を持って。万が一、吹きこぼれても大丈夫なように流しの中が安全です。

※写真撮影のために手袋をしていないだけで、撮影以外はゴム手袋を着用しています。

 

 

反応が収まったところ、わかりやすい白いボールの写真で。

左が「白ワイン」、右が「赤ワイン」の苛性ソーダ溶液です。

 

実はこのワイン、どちらもバラの花びらをじっくり3カ月以上漬けてあったものなので

何も漬けずに反応させると、また違った色になります。

バラ入りは色が濃く出ているようです。

 

ワインについては、こちらへ ←click!

 

 

まずは「白ワイン」の1本を。

 

 

ぐるぐるが終わりました。いつもより断然濃い色が!!!

 

続いて「赤ワイン」の一本も、ぐるぐるが終わりました。

この写真だと、白ワインと赤ワインの色の違いがわからないですね…。

 

 

 

 

並べてみると、違いがわかるでしょうか。

上から「赤ワイン」「白ワイン」です。

 

 

単独の「赤」「白」とはオイル配合を変えて、

「赤白のマーブル」を。牛乳パック縦使いにしてみました。

 

 

この結果は、次に続きます。 ←click!

 

 

 


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)